■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

■ファイナンス コース

■「リビング・ニーズ特約」

■「リビング・ニーズ特約」は、 英語で、リビング・ニーズ・ベネフィットといいます。 リビング・ニーズ特約とは、被保険者の余命が6カ月以内と医師に診断された場合に、死亡保険金の全額または一部の前払い請求を生存中にできる特約です。

■「子供保険」

■「子供保険」は、 英語で、ジュブナイル・インシュランスといいます。 子供保険とは、教育資金を貯めていける貯蓄性を備えた保険です。 養老保険のタイプです。 子供保険は、原則として父親または母親が保険契約者、子供が被保険者となり、親子で契約をしま…

■「養老保険」

■「養老保険」は、 英語で、エンダウメント・インシュランスといいます。 養老保険とは、生命保険の一種で、一定期間の死亡保障と将来に向けた貯蓄機能をうまく兼ね備えた保険です。 保険期間中に万が一のことが起こった場合には死亡保険金が、生存して満期…

■「医療保険」

■「医療保険」は、 英語で、メディカル・インシュランスといいます。 医療保険とは、医療機関の受診により発生した入院費や手術費といった医療費について、その一部または全部を保険者が給付する仕組みの保険です。 高額の医療費による貧困の予防や生活の安…

■「介護保険」

■「介護保険」は、 英語で、ナーシング・ケア・インシュランスといいます。 公的介護保険とは、介護を必要とする人が少ない負担で介護サービスを受けられるように、社会全体で支えることを目的とした保険制度です。 40歳以上の健康保険加入者全員が必須で…

■「損害保険」

■「損害保険」は、 英語で、ノンライフ・インシュランスといいます。 損害保険とは、偶然のリスクによって生じた損害をカバーするための保険です。 非保険利益に生じた欠損を保険金額の限度で補填します。 一定額の保険金が支払われる生命保険とは異なり、損…

■「生命保険」

■「生命保険」は、 英語で、ライフ・インシュランスといいます。 生命保険とは、人間の生存または死亡による損失を保障することを目的とする保険です。 基本的に生命保険は、人の命に関わる保険で、主に被保険者が死亡した場合に遺族の生活費負担に備えるた…

■「ROE」

■「ROE」とは、 自己資本に対する純利益の割合で、株主の投資額に対してどれくらいの利益を生み出しているのかを示す指標です。 リターン・オン・エクイティの略で、自己資本利益率と呼ばれます。 ROEの計算式は、当期純利益を、前期と当期の自己資本…

■「ROA」

■「ROA」とは、 企業が保有している資産がどれくらいの利益を生み出しているのかを示す指標で、企業の財務分析手法の1つです。 リターン・オン・アセットの略で、総資産利益率や総資本利益率と呼ばれます。 ROAは、会社が資産をどれだけ効率良く使って…

■「PER」

■「PER」とは、 株価を1株あたり利益で割ったもので、株価が割安か割高かを判断するための指標です。 プライス・アーニングス・レイショオの略で、株価収益率のことです。 株価が1株あたり利益であるEPSの何倍に買われているかを見るものです。

■「PBR」

■「PBR」とは、 株価を1株あたり純資産で割ったもので、株価が割安か割高かを判断するための指標です。 BPSと呼ばれる、1株あたり純資産の何倍の値段が株価に付けられているかを見る投資尺度です。

■「機関投資家」

■「機関投資家」は、 英語で、インスティテューショナル・インベスターといいます。 機関投資家とは、顧客から拠出された大量の資金を運用・管理する法人投資家の総称です。 一般に機関投資家と呼ばれるグループには、生命保険会社、損害保険会社、普通銀行…

■「株式公開買い付け」

■「株式公開買い付け」は、 英語で、テイクオーバー・ビッドといいます。 株式公開買い付けとは、買収対象の企業の経営権の取得などのために、条件等を公開して、市場外で不特定多数の株主から株式を買い付けることをいいます。 TOBとも呼ばれ、企業の買…

■「M&A」

■「M&A」とは、企業の合併や買収のことです。 Mergers & Acquisitionsの略です。 2つ以上の企業が1つの企業になるのが合併です。 1つの企業が別の企業の議決権株式の過半数を買い取ったり、事業部門の資産を買い取ったりすることが買収です。 関連会社…

■「自社株買い」

■「自社株買い」は、 英語で、ストック・バイバックといいます。 自社株買いとは、自社の株式を市場から買い戻すことです。 ストックオプションに利用する場合や、株主への利益還元、敵対的買収の防衛策などのために実施します。 自社株を買い入れて消却する…

■「信用取引」

■「信用取引」は、 英語で、マージン・トレーディングといいます。 信用取引とは、顧客が委託保証金を証券会社に担保として預託し、資金または証券を借りて売買を行う取引です。 資金を借りて株式を買うことが信用買いで、株式を借りて売ることは信用売りま…

■「IPO」

■「IPO」とは、 企業が自社の株式を証券取引所に上場し、一般投資家が売買できるようになることです。 IPOは、英語表記であるイニシャル・パブリック・オファリングの略で、 新規株式公開と訳されます。 IPOにより、企業は証券市場で資金調達が可能…

■「証券保管振替制度」

■「証券保管振替制度」は、 英語で、セントラル・セキュリティーズ・カストディ・アンド・ブックエントリー・トランスファー・システムといいます。 証券保管振替制度とは、有価証券の所有権を帳簿上の記帳によって行う制度です。 証券会社や銀行が個人投資…

■「分別保管」

■「分別保管」は、 英語で、セグレゲイションといいます。 分別保管とは、証券会社が顧客の資産と、証券会社の資産を厳格に区分して管理する制度のことです。 例えば、国内株式は、証券保管振替機構という第三者の機関で区分して保管し、顧客からの預かり金…

■「保護預り」

■「保護預り」は、 英語で、セイフキーピング・システムといいます。 保護預りとは、証券会社や銀行が顧客との保護預り契約に基づき、投資信託の受益証券や株式などの有価証券を預かり保管することです。 最近では証券のペーパーレス化が進んでおり、券面を…

■「売買委託手数料」

■「売買委託手数料」は、 英語で、コミッションといいます。 売買委託手数料とは、証券会社に売買を委託した投資家が、約定が成立した場合に、証券会社に支払う手数料のことです。 当該注文が金融商品取引所で執行されるものが対象となります。 売買委託手数…

■「売買代金」

■「売買代金」は、 英語で、ターンオーバーといいます。 売買代金とは、売買単価に、売買高をかけて算出されたものです。 それぞれの銘柄で売買代金を算出し、それを総合計したものが、市場全体の売買代金となります。 株式市場全体の売買代金を指す時は、株…

■「株式」

■「株式」は、 英語で、シェアーズ・オブ・ストックといいます。 株式とは、株式会社の株主としての持分、つまり、株主の権利を表すものです。 株式会社には、複数の出資者がいて、出資の証明となるものが株式です。 株式を持つ人を株主と呼びます。

■「プライベートバンキング」

■「プライベートバンキング」とは、 富裕層を対象とする総合的な資産管理を行う金融サービスのことです。 プライベートバンキングのサービスの内容は顧客ごとに異なります。 例えば、定期預金や、株式や投資信託への投資、年金・保険コンサルティング、遊休…

■「ラップ口座」

■「ラップ口座」は、 英語で、ラップ・アカウントといいます。 ラップ口座とは、投資家が証券会社と投資一任契約を結び、運用方針を示したうえで、実際の資産の運用・管理を専門家に任せる金融サービスのことです。 ファンドラップやSMAとも呼ばれます。

■「ドルコスト平均法」

■「ドルコスト平均法」は、 英語で、ドラー・コスト・アベレージングといいます。 ドルコスト平均法とは、定期的かつ継続的に一定額の金融商品を購入する投資手法のことです。 金融商品は、価格が高い時に一気に購入すると、高値づかみをしてしまう可能性が…

■「ポートフォリオ」

■「ポートフォリオ」とは、 運用対象として保有する金融商品の組み合わせや、保有資産の構成比率などの内容を指します。 ポートフォリオは、金融用語では、有価証券一覧表や金融資産一覧などのことを言います。 一般にポートフォリオを構成する対象資産には…

■「分散投資」

■「分散投資」は、 英語で、ダイバーシファイド・インベストメントといいます。 分散投資とは、投資先を一つに限定せず、複数の投資先に投資することです。 1つの資産に集中投資をしてしまうと、その資産の値動きだけで運用資産全体が左右されてしまうことに…

■「リスク」

◾「リスク」とは、 リターンの不確実性の度合いのことを指します。 損をしたり、予想通りにいかない可能性、不確実性のことです。 商品のリスクとは、リターンの振れ幅があることです。 より大きなリターンを得ようとするならば、それに見合うリスクが伴いま…

■「アセットアロケーション」

■「アセットアロケーション」とは、 運用する資金を国内外の株や債券などにどのような割合で投資するのかを決めることをいいます。 アセットとは資産、アロケーションとは配分という意味です。 アセットアロケーションは、その人の資産状況やリスク許容度、…