■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

■基礎

■「投信積み立て」について。

■「投信積み立て」は、基本的には、通常の投資信託と似 ていますが、特徴として「少額からでもスタートできる」 ということが挙げられます。 ■「投資積み立て」は、口座引き落としの設定をすれば、 毎月一定額が自動的に引き落とされ、それが投資金として 積…

■「投資信託」とは何か。

■「投資信託」は、多様な金融商品の専門知識を持ち合わ せていない顧客のために作られた投資商品です。 ■投資のプロフェッショナルである運用会社が、投資家か ら公募した資金を運用し、分配するという仕組みです。 ■「投資信託」は、投資の専門家が株や債券…

■「不動産投資」…「REIT(リート)について。

■「REIT」は、不動産投資を専門に行う投資法人(フ ァンド)を通じて、不動産に投資できる投資信託です。 ●ファンドは、多くの投資家から集めた資金で、オフィス ビルや商業施設など複数の不動産に投資し、その賃料収入 や売却益を投資家に分配します。 …

■「不動産投資」…「小口化不動産」

■「小口化不動産」は、不動産を複数の投資家が共有する ことで、投資額を小口化した投資方法です。 ●マンションやビルなどを、個人で一棟購入しようとする と、数億円という規模の金額になります。 しかし、不動産の所有権を、複数の投資家と分割して購入 す…

■「不動産投資」現物不動産について。

■「現物不動産」は、アパートやマンション、オフィスビ ルなどを建築もしくは購入し、家賃収入やテナント料など を得る投資方法です。 「不動産投資」の中では「直接投資」というジャンルに分 類され、物件を様々な形で活用できるのが特徴になりま す。 賃貸…

■「不動産投資」…現物不動産、小口化不動産、REIT。

■「不動産投資」には、「現物不動産」や、「小口化不動 産」、「REIT」などがあります。 ■不動産に投資したいと考えても、ビルやマンションを買 うには数百万円、数千万円、時には数億円という費用がか かります。 一括で現金で購入できれば良いですが、多く…

■「ロボアド(ロボットアドバイザー)」の仕組みについて。

■「ロボアド」の仕組みは、非常に簡単です。 ●年齢、投資経験、運用目標などの質問に回答すると、自 分のプロファイルとリスクへの許容度を計測し、最適な分 散投資の形を提示してくれます。 ●個人情報を入力せずに、無料でできるため、「お試し診 断」が手…

■「ロボアド」比較。「おまかせ型」と「アドバイス型」の費用、投資先。

■おまかせ型「THEO」 ・購入金額… 一括購入は10万円~。積立投資は1万円 ~。 ・投資先… 株式、債券、不動産、コモディティなど約40 種類のETF(上場投資信託)から、個々の投資家に合わせ て分散投資します。 ■アドバイス型「投信工房」 ・購入金額… 一括購…

■「アドバイス型のロボットアドバイザー(ロボアド)」

■「投信工房(松井証券)」 ●「投信工房」では、年齢や金融知識などに関する質問に 対する回答内容を、「ロボットアドバイザー」が分析し、 「リスク許容度」を診断してくれます。 ●提案された「ポートフォリオ」の配分比率の調整や、投 資信託の入れ替えな…

■ロボアド(ロボットアドバイザー)について。「おまかせ型」と「アドバイス型」

■「ロボアド」は、大別すると、「おまかせ型」と「アド バイス型」に分類できます。 ■「おまかせ型」ロボアド おまかせ型は、アンケートに答えたら、その後の売買もお 任せするタイプです。アンケートの回答内容によるリスク 許容度診断から適したポートフォ…

■「ロボアド(ロボットアドバイザー)」について。

■投資アドバイスサービス「ロボアドバイザー」の登場 で、手軽に投資ができるようになったと言われています。 銀行や証券会社などの多くの金融機関が次々提供していま す。 ■「ロボアド」とはロボアドバイザーの略で、投資に関す るアドバイスサービスです。…

■「株」の買い方

■日本国内の証券取引所では、午前9時から11時30分、午 後12時30分から3時までの間に株や、社債、国債を取引で きます。 しかし、証券取引所では、会員として認められた証券業者 しか取引ができません。 そのため、投資家は証券会社を通じて売買をします。 ■…

■日本の証券取引所と上場について

■日本で1番大きな証券取引所は、東京証券取引所(東 証)で、名古屋、福岡、札幌にもあります。 東京証券取引所の東証一部、東証二部、ジャスダック、マ ザーズ。 ■東証一部 国内トップクラスの企業が上場できる市場です。 株主数、流通株式数、時価総額、…

■「株」について。

■会社が新しくビジネスを始めるとき、自社の収益以外に 資金を調達しなければならないケースがあります。 この「お金が必要で、調達する」ために、会社は金融機関 から借金をしたり、資金を募ったりします。 ■「株」は、会社が市場から直接、資金を調達する…

■「NISA」で投資する際のポイント。

■「非課税枠」を活用するために、なるべく早く口座を開 設すること。 ■投資対象には、「長期投資に向いた株や投資信託」を選 ぶこと。 ■5年後に投資対象を売却して得た金額は、新たに投資す るための非課税枠に利用すること。 ■投資には当面の利益に目を奪わ…

■「NISA」で「長期投資」はお得。

■「NISA」を賢く活用する投資対象としては、長期投 資向けの株や投資信託が向いています。 ■購入して、順調に価格が上昇していれば、5年目になっ た時点で、売却した上で、新しい非課税枠を利用して投資 することによって、その投資を再び5年間非課税状…

■「投資信託」について。

■「投資信託」は、投資家からのお金を「ファンドマネー ジャー」というお金の専門家が株式や債券などに投資をし てくれる商品です。 ■売買のタイミングを専門家におまかせできて、商品や買 い方によっては100円からでも購入可能です。 ■「投資信託」はさまざ…

■「積立NISA」による「ETF」の運用について。

■「積立NISA」では、金融庁が認めた商品しか購入す ることができません。 ■2018年4月時点で、つみたてNISAで「保有できるET F」は、3本に限られています。 【つみたてNISAで購入できるETF3本】 ①ダイワ上場投信 JPX日経400 ➁ダイワ上場投信 トピック…

■「NISA」を活用した「ETF」の運用について。

■多種多様な「ETF」の中から自分に合ったものを選び たい場合は、「NISA」を選ぶのが良いです。 ■「NISA」には年間120万円の非課税枠があるだけで はなく、たくさんあるETFの中から投資方針に合ったもの を選ぶことができます。 ■5年間のNISA枠を…

■「ETF(上場投資信託)」について。

■「ETF(上場投資信託)」は、「長期投資」に向いて います。 ■「ETF」とは、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数) などといった指数と同じような値動き・運用の成果を目指 している金融商品です。 ■「投資信託」も「ETF」も多様な投資対象に銘柄を分…

■「積立NISA」と「iDeCo」の組み合わせについて。

■「積立NISA」と「NISA」を併用することはでき ません。 ■「NISAとiDeCo」と「積立NISAとiDeCo」 どちらの組み合わせでも、2種類のNISAとiDeCoは運 用収益が非課税のため、運用収益をそのまま次の投資に回 して複利効果を得ることができ…

■「積立NISA」と「NISA」、「iDeCo」の税務面について。

■「NISA」と「積立NISA」は、「税務メリット」 として、運用時と給付時の利益が非課税となります。 ■「iDeCo」は、運用時の利益が非課税となります。 投資時・拠出時の拠出金額の所得控除が大きなメリットで す。 ■「iDeCo」での投資を行うことで、…

■「投資」で安定したリターンを生む

■「投資」で安定したリターンを生むためには、①長期的 な保有➁投資時期の分散➂投資対象のグローバルな分散の 3つが有効とされています。 ①「長期的な保有」 20年などの長期に渡り投資商品を保有することで、安定し たリターンが期待できます。 ➁「投資時期の…

■「 iDeCo 」について。

■「iDeCo」とは、「個人型確定拠出年金」のことです。 ■個人で運用した金額を将来受け取れる「私的年金」で す。 ■毎月掛金を出して、自分で運用しながら積み立て、60歳 以降に年金または一時金として受け取る仕組みになりま す。

■つみたてNISA(積立NISA)とNISAについて。

■つみたてNISA(積立NISA)は、2018年1月からスター トしました。 NISAは、2014年から運用されています。 ■NISAと積立NISAは、共に売却益、配当金・分配金の配 当所得にかかる「税金が期間内非課税」になります。 ■国内上場株式等の配当金にかかる税金を非課…

■「分配利回り」について

■「投資信託」の「分配金利回り」は、以下で求めること ができます。 ■「分配利回り」=「年間受取分配金額」÷「投資金額」 ×100% ■例えば、100万円で基準価格が1万口1万円(1口=1 円)の「投資信託」を購入すると、100口購入することが できます。 ■こ…

■「投資信託」…「分配金」を出すタイプと出さないタイプ

■「投資信託」は2種類のタイプに大別できます。 値上がりを求めて「分配金を出さない」タイプと、「定期 的に分配金を出す」タイプです。 ■「値上がり重視型」の投資対象は、「株式」の場合が多 く、「分配型の投資対象」は、「債券や不動産投資 (REIT)」…

■「利率」について。

■「利率」は、「利回り」とよく誤解されがちです。 「利率」とは、「元本に対する利息の割合」のことです。 私たちがよく目にするのは、「銀行の定期預金の金利」 や、「債券の金利」です。 ■「利率」は、「利息にのみ」注目します。 ≪例≫100万円を金利0.01…

■「投資信託の利回り」について。続き

■「投資信託」は預貯金とは異なり、元本が保証されてい ません。 そのため、利益が毎年確定している預貯金や債券などの利 回りとは異なります。 ■経済が好調のときには、利回りが5%や10%を超えるこ とも多々ありますが、「経済が不調」のときには、「利回 …

■「投資信託の利回り」について。

■投資の目的は、資産を増やすためです。 ■「利回り」とは、投資金額に対する利息も含めた「利益 の割合」のことです。 ■「利回り」とは、「いくら投資して、いくら儲かったの か」ということです。 ■例としては、 分配型の投資信託を100万円購入し、1年間に…