■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

■「購買力平価」

■「購買力平価」は、 英語では、パーチェシング・パワー・パリティといいます。 購買力平価とは、モノやサービスの値段を基準にした為替レートのことです。 ある商品の価格が一つに決まる一物一価の法則を前提に、多様な商品・サービス購入時の各国・地域通…

■「TTSとTTB」

■「為替相場」

英語では、エクスチェンジ・レイトといいます。 為替相場とは、外国為替市場において異なる通貨が交換される際の交換比率です。 一般に、わが国で最も頻繁に目にする為替相場は円・ドル相場ですが、そのほかにも様々な通貨の組み合わせに関する相場が存在し…

■「外国為替」

■「外国為替」は、 英語では、フォーリン・エクスチェンジといいます。 外国為替とは、異なる2つの通貨を交換することです。 輸出入や外国証券投資など、円だけで取引ができない場面では、通貨を交換する必要があります。 外国為替は24時間取引されていま…

■「特別目的会社」

■「特別目的会社」は、 英語では、スペシャル・パーパス・カンパニーといいます。 特別目的会社とは、事業内容が特定されており、ある特定の事業を営むことを目的とした会社のことです。SPCとも呼ばれます。 イギリス領バージン諸島、ケイマン諸島、バミ…

■「アセットバック証券」

■「アセットバック証券」は、 英語では、アセット・バックト・セキュリティといいます。 アセットバック証券は、資産担保証券やABSと呼ばれ、各種資産の信用力やキャッシュフローを担保として発行される有価証券の総称を言います。 一般にアセットバック…

■「オフバランス」

■「オフバランス」は、 英語では、オフ・バランス・シートといいます。 オフバランスとは、バランスシートと呼ばれる貸借対照表において計上されない営業取引のことです。 オフバランスの中には、スワップ、オプション、金融先物、先物外国為替などが含まれ…

■「証券化」

■「証券化」は、 英語では、セキュリタゼーションといいます。 証券化とは、特定の保有資産について、そのキャッシュフローを裏付けにした有価証券を発行し、市場で流通させることです。 証券化された商品は、資産証券化商品とも呼ばれます。 不動産をはじめ…

■「有価証券」

■「有価証券」は、 英語では、セキュリティーズといいます。 有価証券とは、債券や株券、投資信託など、財産的価値のある権利を表す証券や証書のことです。 広義には約束手形や小切手、商品券なども印紙税法上の有価証券となります。 金融商品取引法第2条で…

■「J-REIT」

■「J-REIT」は、 英語では、ジャパン・リアル・エステイト・インベストメント・トラストといいます。 J-REITとは、日本で組成された不動産投資信託のことです。 ジェイリートと呼ばれます。 投資から集めた資金で購入した不動産を運用し、その賃…

■「ETF」

■「ETF」は、 英語では、エクスチェンジ・トレイディッド・ファンズといいます。 ETFとは、特定の株価指数、債券指数、商品価格などに連動する投資成果を目指す投資信託で、通常の株式と同じように金融商品取引所において、いつでも売買が可能です。 …

■「MRF」

■「MRF」は、 英語で、マネー・リザーブ・ファンドといいます。 MRFは、オープン型の公社債型投資信託です。 信用度が高く残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパーなどを投資対象としています。 購入単位は1円以上1円単位で、いつでも購入と換金…

■「基準価額」

■「基準価額」は、 英語で、ネット・アセット・バリュー・パー・シェアーといいます。 基準価額とは、投資信託の純資産総額を受益権の口数で割ったものです。 1口あたりの投資信託の時価を表しています。 基準価格と表記されるケースもあります。 基準価額…

■「目論見書」

■「目論見書」は、 英語で、プロスペクタスといいます。 目論見書とは、有価証券の発行者が、有価証券の募集や売出しの際に、投資家に提供するために作成する情報開示文書です。 金融商品取引業者は、募集や売出しによって有価証券を販売する際には、投資家…

■「アクティブ運用」

■「アクティブ運用」は、 英語で、アクティブ・マネジメントといいます。 アクティブ運用とは、目安となる指数を上回る成績を目指す運用スタイルのことです。 運用会社が独自の見通しやテクニックを駆使して、積極的にベンチマーク以上の収益を目指す運用の…

■「パッシブ運用」

■「パッシブ運用」は、 英語で、パッシブ・マネジメントといいます。 パッシブ運用とは、運用目標とされるベンチマークに連動する運用成果を目指す運用手法のことをいいます。 インデックス・ファンドの運用が代表的です。 インデックス運用とも呼ばれます。…

■「アクティブ型投資信託」

■「アクティブ型投資信託」は、 英語で、アクティブ・ファンドといいます。 アクティブ型投資信託とは、株価指数などのベンチマークを上回るパフォーマンスをめざす投資信託のことです。 運用会社では、良いパフォーマンスを出すために、企業の調査や分析を…

■「インデックス型投資信託」

■「インデックス型投資信託」は、 英語で、インデックス・ファンドといいます。 インデックス型投資信託とは、日経平均株価やTOPIXなど、特定の指数と同じ値動きをするように設計された投資信託です。 市場の動きと連動したパフォーマンスになるため、…

■「公社債投資信託」

■「公社債投資信託」は、 英語で、ボンド・インベストメント・トラストといいます。 公社債投資信託とは、公社債および短期金融商品で運用し、株式を一切組み入れないことを信託約款上で明示しているファンドのことです。 単位型と追加型があり、追加型公社…

■「株式投資信託」

■「株式投資信託」は、 英語で、インベストメント・トラストといいます。 株式投資信託とは、ポートフォリオの中に株式を組み入れることができる投資信託のことです。 株式組み入れ限度については投資信託約款で定められており、目論見書に記載されています。…

■「投資信託」

■「投資信託」は、 英語で、インベストメント・トラストといいます。 投資信託とは、複数の投資家から集めたお金をまとめ、運用の専門家が国内や海外の株式や債券などに投資する金融商品です。 投資信託は、運用による損益が投資額に応じて配分される仕組み…

■「ジャンク債」

■「ジャンク債」は、 英語で、ジャンク・ボンドといいます。 ジャンク債とは、格付けが低く、デフォルトの可能性が比較的高い債券のことです。 信用リスクが高いため、利回りが高く、ハイリスクハイリターンの金融商品です。 一般的に、ムーディーズやS&P…

「債務不履行」

■「債務不履行」は、 英語で、デフォルトといいます。 債務不履行とは、債券の元利払いや償還ができなくなるなど、債務者が故意や過失により債務の履行をしないことを言います。 債務不履行は、債券の発行者が破綻などによって、利払いや元本の支払いを停止…

■「格付け」

■「格付け」は、 英語で、クレディット・レイティングといいます。 格付けとは、格付機関が債券やその発行体、金融機関などの債務支払能力を評価し、信用力を示したものです。 格付けが低くなるほど債務不履行に陥る可能性が高くなります。 近年はその対象が…

■「新発債と既発債」

■「新発債と既発債」は、 英語で、ニュー・イシュー・ボンド・アンド・イグジスティング・ボンドといいます。 新発債とは、新しく市場で発行される債券のことです。 新発債券や募集債とも呼ばれます。 一般に、新発債が発行される際には、新聞や公告などで発…

■「他社株転換条項付債券」

■「他社株転換条項付き債券」は、 英語で、エクスチェンジャブル・ボンドといいます。 他社株転換条項付債券とは、その債権の発行体以外の他社株式への転換条件が付いた債券で、仕組債の一種です。 対象株式の株価があらかじめ定められた所定の条件に該当し…

■「仕組債」

■「仕組債」は、 英語で、ストラクチャード・ボンズといいます。 仕組債とは、一般的な債券には見られないような特別な仕組みを持つ債券のことです。 株価や金利・為替などに連動する仕組みにより、満期や利子、償還金などを、投資家や発行者のニーズに合わ…

■「無担保債」

■「無担保債」は、 英語で、アンセキュアード・ボンズといいます。 無担保債とは、元利金の支払いや償還のために特別に担保をつけていない債券のことです。 金融債や地方債、国債、社債についても、特定の条件を満たすことによって無担保債として発行するこ…

■「劣後債」

■「劣後債」は、 英語で、サボーディネイティドゥ・デットといいます。 劣後債とは、普通社債と比較して、元本と利息の支払いの順位が低い社債のことをいいます。 金融機関が発行する劣後債は、一定の制限のもとで自己資本として計上することが認められてい…

■「転換社債型新株予約券付社債」

■「転換社債型新株予約権付社債」は、 英語で、コンバーティブル・ボンドといいます。 転換社債型新株予約権付社債とは、一定の条件で発行体の企業の株式に転換できる権利が付いた社債のことです。 事前に決められた条件でいつでも株式に転換できる権利の付…