■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

■「ニューヨーク・ダウ」

ニューヨーク・ダウは、英語で、ダウ・ジョーン ズ・インダストリアル・アベレージといいます。 ニューヨーク・ダウとは、アメリカのダウ・ジョ ーンズ社が発表する工業株30銘柄を対象とした 平均株価指数で、米国の代表的な株価指数です。 ダウ工業株30…

■「TOPIX」

TOPIXは、英語で、トーキョー・ストック・ プライス・インデックスといいます。 TOPIXとは、東証株価指数のことです。 東京証券取引所が毎営業日に1秒間隔で算出、公 表している株価指数で、1部上場銘柄全体の値動 きを表す指標になります TOP…

■「PTS」

PTSは、英語で、プロプライエタリー・トレー ディング・システムといいます。 PTSとは、私設取引システムのことで、それぞ れの証券会社が独自に開設している証券売買シス テムです。 私設市場や夜間取引などとも呼ばれています。 取引所の立会時間外…

■「上場廃止」

上場廃止は、英語で、ディリスティングといいま す。 上場廃止とは、証券取引所の定める上場廃止基準 に基づいて、当該市場で有価証券等の売買取引を やめることです。 上場企業自らが申請を行うこともあります。 上場廃止とは、株式や債券などの有価証券が…

■「上場」

上場は、英語で、リスティッドといいます。 上場とは、有価証券等が証券取引所などの市場で 取引可能であることを指します。 株式の面で言えば、上場とは、株式の金融商品化 を意味します。 上場するには証券取引所の審査を受ける必要があ ります。 株式や債…

■「証券取引所」

証券取引所は、英語で、ストック・エクスチェン ジといいます。 証券取引所とは、株式や債券などの有価証券の売 買を行う場所です。 現在は全国5か所とジャスダック取引所がありま す。 金融商品取引法により、法律上の名称は金融商品 取引所になりました。…

■「ユーロ市場」

ユーロ市場は、英語で、ユーロ・マーケットとい います。 ユーロ市場とは、自国以外の金融機関に預けられ ているお金であるユーロマネーが取引される市場 のことです。 オフショア市場ともよばれます。 必ずしもヨーロッパの市場を指す訳ではありませ ん。 …

■「長期金融市場」

長期金融市場は、英語で、ロング・ターム・ファ イナンシャル・マーケットといいます。 長期金融市場とは、取引期間が1年以上となる長 期の資金を取引する市場のことです。 株式や債券などの証券市場が代表的で、資本市場 やキャピタルマーケットともいいま…

■「CP市場」

CP市場は、英語で、コマーシャル・ペーパー・ マーケットといいます。 CP市場とは、CPと呼ばれるコマーシャル・ペ ーパーを売買する市場です。 CP市場は、企業が短期の資金調達のために発行 するCPの市場のことです。 企業にとって、銀行借り入れ…

■「CD市場」

CD市場は、英語で、サーティフィケイト・オブ・デポジ ット・マーケットといいます。 CD市場とは、CDすなわち譲渡性預金を売買する市場で す。 譲渡性預金とは、銀行が発行する発行金額や期間、金利に 何ら制限がなく、第3者に譲渡することが可能な無…

■「オープン市場」

オープン市場は、英語で、オープン・マーケットといいま す。 オープン市場とは、短期金融市場のひとつで、金融機関以 外の一般の事業法人でも自由に参加できる金融市場のこと です。 オープン市場は、取引所は存在せず、ディーラーと運用者 が電話を使って…

■「TIBOR」

TIBORは、英語で、タイボーといいます。 TIBORは、東京銀行間取引金利のことで、東京の市場 で、銀行同士が資金を融通し合う時に提示する取引金利で す。 ロンドン市場のLIBORに対する言葉です。 企業向け貸出金利や、変動金利の指標にもなっ…

■「LIBOR」

LIBORは、英語で、ライボーといいます。 LIBORとは、ロンドン銀行間取引金利のことで、 ロ ンドン市場のインターバンク市場で、銀行同士が資金を融 通し合う時に提示する金利をさします。 短期金利の指標にもなっています。 単にLIBORといっ…

■「手形市場」

手形市場は、英語で、ビル・マーケットといいます。 手形市場とは、期日の到来していない手形を金融機関同士 で売買する市場です。 短期金融市場の中では比較的長期間の資金調達に利用さ れています。 手形市場は金融機関同士で取引を行うインターバンク 市…

■「コール市場」

コール市場は、英語で、コール・マーケットといいます。 コール市場とは、金融機関同士が短期間の資金を貸し借り する取引市場です。 コール取引には、有担保コールと無担保コールがありま す。 コール市場は、1日や1週間程度の短期資金を取引する短期 金融…

■「インターバンク市場」

インターバンク市場は、英語で、インターバンク・マーケ ットといいます。 インターバンク市場とは、取引参加者を金融機関に限定し ている金融市場のことです。 そのため、銀行間取引市場とも呼ばれます。 インターバンク市場では、半日や1日などの、ごく短…

■「短期金融市場」

短期金融市場は、英語で、マネー・マーケットといいま す。 短期金融市場とは、満期が1年以内という短期間の取引 で、資金を調達・運用する市場です。 一時的な資金繰りのために、金融機関同士が短期間の資金 を貸し借りするための、取引市場を指します。 短…

■「需要と供給」

需要と供給は、英語で、サプライ・アンド・ディマンドと いいます。 需要とは、個人や企業などの経済主体が、市場において交 換・販売を目的として提供されている財やサービスを購入 しようとする行為です。 供給とは、経済主体が市場で交換・販売を目的とし…

■「金融市場」

金融市場は、英語で、ファイナンシャル・マーケットとい います。 金融市場とは、お金の取引をする場所のことです。 資金調達を目的として、通常、金融市場や企業、個人が資 金の融通、つまり金銭のやり取りを行う場所を指します。 金銭のやり取りは、特に物…

■「変動金利」

変動金利は、英語で、フローティング・インタレスト・レ イトといいます。 変動金利とは、住宅ローンなど金融機関の融資の金利タイ プの一種です。 住宅ローンの返済の途中に、市場の金利に連動して、金利 や返済額が見直されるタイプを指します。 一般的に…

■「日経平均株価」

固定金利は、英語で、フィックスド・レイトといいます。 固定金利とは、お金の貸し借りの間の全期間において、当 初決められた金利がずっと適用されることです。 すなわち、一定の期間は、住宅ローン金利が変わらない、 金利タイプのことをさします。 金融市…

■「長期金利」

長期金利は、英語で、ロング・ターム・インタレスト・レ イツといいます。 長期金利は、1年以上の借入金に対する、金利を指しま す。 その中でも、新発10年物国債の売買で、資金調達をする 際の金利である、新発10年物国債利回りが、長期金利の 指標とな…

■「短期金利」

短期金利は、英語で、ショート・ターム・インタレスト・ レイツといいます。 短期金利とは、お金の貸し借りの期間が、1年未満の金利 です。 一般的には、数日から数か月程度の期間の、金利を指しま す。 短期金利は、実務上は、無担保コール翌日物などの金利…

■「利回り」

本日のテーマは、、「利回り」になります。 利回りは、英語で、イールドといいます。 利回りとは、金融商品を利用する際の、投資元本に対する 収益率のことです。 年利回りという場合は、1年あたりの収益率をさします。 額面に対しての支払利息である、金利…

■「金利」

金利は、英語で、インタレスト・レイトといいます。 金利とは、お金の貸し借りに伴って発生するお金の賃借料 です。 元本に対する割合を指すこともあります。 金利とは、お金を必要とする人が、お金が余っている人か ら借りる際に、借りたお金に対して支払う…

■「デビットカード」

デビットカードは、英語で、デビットカードといいます。 デビットカードとは、銀行口座と紐づけられた、決済用カ ードのことです。 デビットカードで支払った、お買い物の代金が、即時に金 融機関の預金口座から決済される、キャッシュカードのこ とです。 …

■「クレジットカード」

クレジットカードは、英語で、クレディカードといいま す。 クレジットカードとは、商品の購入時や、サービスを受け る際に、その場で現金を支払わず、後日、預金口座から支 払うことができる、カードのことです。 消費者が商品の購入をしたり、サービスの提…

■「電子マネー」

電子マネーは、英語で、エレクトロニック・マネーといい ます。 電子マネーとは、実際の硬貨や紙幣ではなく、データとし て、金銭の役割を持つ通貨のことです。 金銭の価値を、デジタルのデータで表現したものを、電子 マネーといいます。 クレジットカード…

■「現金通貨」

現金通貨は、英語で、キャッシュ・カレンシーといいま す。 現金通貨とは、日常生活で使われているお金のことです。 日本銀行が発行する紙幣と、日本政府が発行している硬貨 があります。 私たちがお財布に入れている、紙幣や硬貨のことを、現金 通貨といい…

■「通貨」

通貨は、英語で、カレンシーといいます。 通貨とは、お金のことです。 流通貨幣の略で、通常はその国の中央銀行が発行する紙幣 と硬貨を指します。 通貨とは、通常、現金通貨であるお金のことを指します が、広い意味では、普通預金や当座預金のような流動性…