■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

■「労働金庫」

労働金庫は、英語で、レイバー・バンクといいます。 労働金庫とは、日本において預金の受け入れ、資金の移動 や貸し出し、手形の発行などを行う金融機関のひとつで す。 労働金庫法に基づく業務を実施している協同組織金融機関 です。 労働金庫は、労働組合…

■「信用組合」

信用組合は、英語で、クレジット・ユニオンといいます。 信用組合とは、相互扶助を基本理念とする協同組織金融機 関です。 相互扶助の理念で、地域の組合員が預金し合い、必要な融 資を受ける協同組合組織の地域密着型金融機関です。 信用組合は、中小企業等…

■「信用金庫」

信用金庫は、英語で、シンキン・バンクといいます。 信用金庫とは、地域の方々が利用者・会員となって、互い に地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融 機関で、主な取引先は中小企業や個人です。 利益第一主義ではなく、会員すなわち地域社会…

■「インターネットバンキング」

インターネットバンキングは、英語で、インターネットバ ンキングといいます。 インターネットバンキングとは、インターネットを利用し た銀行などの金融取引のサービスです。 インターネットバンキングでは、銀行の窓口やATMに行 かなくても、自宅や外出…

■「全国銀行協会」

全国銀行協会は、英語で、ジャパニーズ・バンカーズ・ア ソシエーションといいます。 全国銀行協会とは、日本国内で活動する銀行、銀行持株会 社および各地の銀行協会を会員とする組織であり、国内で 活動する大半の民間銀行が加盟しています。 日本国内の都…

■「信託銀行」

信託銀行は、英語で、トラスト・バンクといいます。 信託銀行とは、銀行に認められた銀行業務に加え、金銭の 信託や有価証券の信託といった信託業務と、不動産仲介や 証券代行、相続関連業務といった財産の管理・処分等に関 連する併営業務を営むことができ…

■「第二地方銀行」

第二地方銀行は、英語で、セカンド・リージョナル・バン クといいます。 第二地方銀行とは、平成元年に施行された普銀転換法に基 づき、相互銀行から普通銀行に転換し、第二地方銀行協会 に加盟した銀行のことです。 社団法人 第二地方銀行協会は、加盟して…

■「地方銀行」

地方銀行は、英語で、ローカル・バンクといいます。 地方銀行とは、地銀と呼ばれる普通銀行のことです。 地方銀行は、全国地方銀行協会に加盟する地方銀行と、第 二地方銀行に分類されます。 そして、日本に存在する銀行のうち、約4分の3を占めてい ます。 …

■「普通銀行」

普通銀行は、英語で、オーディナリー・バンクといいま す。 普通銀行とは、銀行法に基づいて設立された銀行です。 普通銀行は、規模や営業基盤などによって、都市銀行や、 地方銀行、第二地方銀行、外資系銀行、その他銀行などに 分類されます。 普通銀行は…

■「不良債権」

不良債権は、英語で、バッド・デットといいます。 不良債権とは、銀行などの金融機関が持つ貸出金などの債 権のうち、その回収が困難か、困難になる可能性が高いも のを指します。 また、財務内容に問題があり、経営が破綻しているか、破 綻する可能性がある…

■「金融商品仲介業」

金融商品仲介業は、英語で、ファイナンシャル・プロダク ト・ブローカレイジ・ビジネスといいます。 金融商品仲介業とは、金融機関が証券会社の委託を受け て、投資信託や有価証券の売買の媒介や、有価証券の募集 もしくは売出しの取り扱いなどを行います。 …

■「窓口販売」

窓口販売は、英語で、カウンター・セールスといいます。 銀行の窓口販売とは、銀行窓販とも呼ばれます。 窓口販売は、銀行などの金融機関の窓口で、保険商品や金 融商品を販売することです。 銀行の窓口で、主に個人向けとして債券、投資信託、保険 など、以…

■「資産負債管理」

資産負債管理は、英語で、アセット・アンド・ライアビリ ティ・マネジメントといいます。 資産負債管理は、英語で略して、ALMとも呼ばれます。 資産負債管理とは、金融機関が多様なリスクを想定して、 資産や負債を総合的に管理することです。 金利や為替の…

■「ホールセール」

ホールセールは、英語で、ホールセール・ファイナンスと いいます。 ホールセールは、証券会社や銀行の業務の中で、大企業や 機関投資家、公共機関などの顧客を対象とした大口の業務 のことです。 金融機関によって、資金調達や運用、株式・債券・保険・ 保…

■「リテール」

リテールは、英語で、リテール・ファイナンスといいま す。 リテールとは、銀行や証券会社などの金融機関が手掛ける 個人や中小企業をたいしょうとする小口の金融サービスの ことです。 預金や住宅ローン、株式、投資信託、保険などが主な販売 対象商品です…

■「信用創造機能」

信用創造機能は、英語で、クレディット・クリエイティン グ・ファンクションといいます。 信用創造機能とは、市中銀行の受け入れた預金が、貸し付 けによって、さらなる預金を生み出し、それによって預金 通貨を創造できる仕組みを表します。 また、準備預金…

■「決済機能」

決済機能は、英語で、ペイメント・ファンクションといい ます。 決済機能とは、現金を使用せずに、銀行の口座振替で支払 うことができる機能のことです。 個人やビジネスなどの商取引に伴って発生する代金の授受 について、銀行の口座を利用して支払可能とな…

■「固有業務と付随業務」

銀行の固有業務と付随業務は、英語で、ティピカル・バン ク・ビジネス&アンシナリ―・バンク・ビジネスといいま す。 銀行の固有業務とは、銀行の本業である預金、貸付、為替 の3つの業務です。 銀行の付随業務とは、本業に伴い必然的に行う業務のこと です…

■「住宅金融支援機構」

住宅金融支援機構は、英語で、ジャパン・ハウジ ング・ファイナンス・エージェンシーといいま す。 住宅金融支援機構とは、住宅金融公庫の業務を継 承した独立行政法人です。 政策金融改革により、それまでの住宅金融公庫が 再編されて2007年4月に発足した独…

■「商工組合中央金庫」

商工組合中央金庫は、英語で、ザ・ショウコウ・ チュウキン・バンクといいます。 商工組合中央金庫とは、特別法に基づく特殊会社 で、日本の政策金融機関です。 中小企業に対する危機対応業務を担う指定金融機 関です。 政府によって設立された金融機関で、2…

■「日本政策金融公庫」

日本政策金融公庫は、英語で、ジャパン・ファイ ナンス・コーポレイションといいます。 日本政策金融公庫とは、政策金融改革により、4 つの政府系金融機関が2008年10月に統合して 発足した、株式会社形態の新しい政府系金融機関 です。 日本政策金融公庫…

■「日本政策投資銀行」

日本政策投資銀行は、英語で、デベロップメン ト・バンク・オブ・ジャパン・インクといいま す。 日本政策投資銀行とは、特殊会社で、日本の政策 金融機関です。 日本政策投資銀行は政府系金融機関の1つで、全 額を政府が出資する持株会社です。 政策金融改…

■「政府系金融機関」

政府系金融機関は、英語で、ガバーメント・アフ ィリエイティドゥ・ファイナンシャル・インステ ィテューションといいます。 政府系金融機関とは、政府が経済発展、国民生活 の安定などどいった一定の政策を実現する目的で 設立された金融機関の総称です。 …

■「ベンチャーキャピタル」

ベンチャーキャピタルは、英語で、ベンチャー・ キャピタルといいます。 ベンチャーキャピタルとは、非上場のベンチャー 企業を育成する投資会社のことです。 新興企業向けに事業資金を融資したり、出資した りする金融機関、またはその投資のことです。 ベ…

■「投資銀行」

投資銀行は、英語で、インベストメント・バンク といいます。 投資銀行とは、主に大口の個人や法人顧客に代わ って金融取引を行う、コンサルティング業務をベ ースとした金融サービス企業または事業構造で す。 預金と融資という間接金融中心の銀行業務では…

■「ユニバーサルバンク」

ユニバーサルバンクは、英語で、ユニバーサル・ バンクといいます。 ユニバーサルバンクとは、金融機関の形態の一つ で、商業的な業務と投資的な業務の双方を行う金 融機関のことです。 銀行業務だけでなく、証券・生損保、リース業な ど幅広い業務を営む総…

■「現金取扱金融機関」

現金取扱金融機関は、英語で、デポジトリー・イ ンスティテューションといいます。 預金取扱金融機関とは、預貯金の受け入れを行う 金融機関です。 代表的なものは銀行です。 預金取扱金融機関は、信用創造機能をもつ金融機 関です。 預金取扱金融機関は、普…

■「金融機関」

金融機関は、英語で、ファイナンシャル・インス ティテューションといいます。 金融機関とは、金融取引に関する業務を営む組織 のことです。 資金の需要者と供給者の間に立ち、両者の取引を 円滑にするために、資金を融通する組織です。 金融機関には、銀行…

■「日経平均株価」

日経平均株価は、英語で、ニッケイ・ストック・ アベレージといいます。 日経平均株価とは、株価平均型の指数のことで す。 日本経済新聞社が発表する、東京証券取引所第一 部上場のうち代表的な225銘柄の株価水準を示 す指数になります。 日経平均株価は…