■マネースクール・ザイオン■お金について学べて、スマートに得できる!

お金について分かりやすく学べます。ぜひ実生活に生かして、スマートに得して下さい!日本国民のマネーリテラシーの向上に貢献するマネースクール。

■「投資信託」にかかる多くの費用。その具体例。

■「投資信託」を利用する際に、実際にどれだけの「費

 

用」を投資家が「負担」しているのかを、新光投信が運用

 

する新光US-REITオープン「愛称:ゼウス」を例に検証し

 

ます。

 

■1,000万円でこの投資信託を購入した場合、

 

最初に費用として、「購入手数料 税込3.24%」が発生し

 

ます。

 

購入時に「32万4,000円」が差し引かれて、

 

「967万6,000円」で運用をスタートすることになりま

 

す。

 

■「購入手数料」は申込価額の「1%から3%」に設定され

 

ていることが多く、一般的に複雑な運用を行うものほど高

 

い手数料が必要になります。

 

■「購入手数料」には「消費税も課税」されます。

 

■投資信託の運用会社に管理手数料として支払う「信託報

 

酬」は、「年率1.6524%」で、1年間で「15万9,886円」

 

が間接的に差し引かれます。

 

1,000万円の投資額はこの時点で、「約50万円」も「減

 

少」してしまいます。

 

「信託報酬」は、長期保有では「かなりの金額」になりま

 

す。

 

■投資信託の売却の際、「信託財産留保額」が差し引かれ

 

る投資信託もあります。

 

「信託財産留保額」とは、受益者が換金する際に必要な

 

「事務手数料」です。

 

■この投資信託では、「0.1%」の「信託財産留保額」も

 

必要になります。

 

■さらに、「20.315%」という「所得税」が課されます。

 

■投資信託による投資は、非常に支払いが多いため、仮に

 

運用で利益を出したとしても、各種費用を差し引き、税金

 

を支払うと、「損してしまうことが多い」ため、注意が必

 

要です。

 

■「投資信託」を利用する際には、目論見書などにしっか

 

りと目を通し、費用や税金を考慮したうえで、最低限確保

 

すべき利益を意識して、取引をするべきです。